ADHDとADD

ADDとは「不注意優勢型の注意欠陥・多動性障害(ADHD)」のことです。 

言い換えれば、「多動の無いADHD」ということです。  


この多動の無いという点が厄介です。 

なぜなら、ADHDは比較的早期発見しやすい発達障害ですが、ADDの場合は「多動が無い故に発見しづらい」からです。  


ADDのお子さんだと、 

・集中力が持続しない 

・反抗的な態度ではないのに課題を最後までやり遂げることができない

・話しかけても上の空に見える

・忘れ物が多い

・提出物が滞る

・意志薄弱に見える

などの特徴があらわれます。  


これらがADDによる特性だと理解されないと、「やる気がない」「怠けている」と叱られたり、問題児扱いされ、自己肯定感が大きく傷つく可能性があります。 

お子さんが何度も同じよう不注意を繰り返す場合は注意深くお子さんを観察し、少しでも疑わしいときにはすぐの発達相談センターにお問い合わせください。