非言語コミュニケーション~声のものさし~

声のボリューム調整が難しく、場面に合わない声の大きさで話してしまうお子さんがいます。

「声のものさし」を使って、以下の場面ごとに適切なボリュームを学ばせ、声のボリューム調整を練習しましょう。


①授業中に先生の話を聞いているとき

②教室で隣の席の友達と話をするとき

③4〜5人のグループで話し合いをするとき

④授業中に先生に質問をするとき

⑤公園などの外で遊ぶとき

⑥図書館で一人でいるとき

⑦図書館で友達に話しかけるとき

⑧電車でお母さんと話をするとき

⑨人に危険を知らせるとき

⑩おうちでお母さんと話をするとき

発達障害あんちょこ

発達障害(LD/ADHD/ASD)・グレーゾーン児童の保護者向け教育支援サイト